どんなに高く飛ぶ鳥よりも想像力の羽根は高く飛ぶ

自分の"楽しみ"を書いて、自分だけが救われるんなら、それは言葉ではないんじゃないの。言葉は人のものでもあるんだから。

誠実さについて

 私は恋愛対象についての不誠実さに本当に敏感すぎるのだと思う。みんな、もっと、うまくやっているんだろう。なんでこんなに誠実であるかどうかに過敏なのか自分でもよくわからない。嫉妬とも違う気がする。誠実な人がいいと、ずっと思っている。
 翻って、自分がそんなにいろんな物事に対して誠実かというとたぶんそんなことはなくて。自分だっていい加減にいろんな物事を愛ている。その自分がこと女性に対しては誠実でいようとし過ぎるきらいがあるし、誠実さを求めてしまう。そんな窮屈なことないのに。
 自分は意固地で窮屈だと思う。もう、恋愛から離れて久しいが、きっと嫉妬深い人間になっていることだろう。とにかく誠実であることを求めている。清廉潔白な人を求めている。
 それなのに性的なことにはそうでもないらしく、むしろ逆で、歪んだ何かがあるのだろうな、と思う。
 人が人を好きになることなんて、そんな大したことではないんだって思えたら、そんなに誠実さを求めることはないのだろう。誠実でなくても人は人と付き合うし、誠実だろうがなかろうが人は人を裏切るよって、誰かが教えてくれたらいいのに。
 私は融通が効かないのだろう。こと恋愛に於いて。誠実にする恋愛しか知らないから、窮屈な恋愛しかできないのだろう。きっと嫉妬にかられるだろうと予想できてしまう。そして、嫉妬にかられることすらもまた快感にしているような気さえしてしまう。だってこんなに気になるんだもの。誠実であることに執着するということは、きっとそういうことだろう。その裏も孕んで、ね。
 もっと気軽に女の子と絡んでみたらどうだろう。適当に。どうでもいいものとして。そうすることが非道いことだと思っているから、どこまでどうしたらいいのかよくわからないから、自分の気持ちに自信が持てないから、どういう時にどういう気持ちになるのかよくわからないから、どういう気持ちの時にどういう行動をするべきなのかよくわからないから、自分が誰かを裏切ってしまうことになることが怖いから、誠実であることを一択のみとして恋愛しようとするのだろう。まるでそうすること清廉潔白であるかのように。それだけが正しい行ないであるかのように。
 女の子を傷つけたくないのだ。自分も傷つきたくない。そういう気持ちが強すぎる。恋愛モードに入った男女が傷つかないわけがない。私は強くならなくてはならないのだけど、そうなるためには、あまりに残り時間が少ない。少なすぎる。
 もっと若い時分にたくさん恋愛できたら良かったのだけど。そうはできなかった。そのツケをいま払っているのだ。私は誠実であろうとするあまりに自分を傷つけ過ぎたし、自分の恋愛観のようなものをある意味で汚しすぎた。社会に適応できない人間になってしまっていた。あるべき恋愛の法則みたいなものを自分でねじ曲げてしまった。そういうツケをいま払っている。自分という人間が生きていることをさえ否定してしまっていた。
 もっとみんな簡単に恋愛しているというのに。簡単にセックスしているというのに。簡単に誠実さを捨てているというのに。私にはそうできなかった。自分が、意固地だったからだ。傷つくのが怖かったからだ。傷つけるのが怖かったからだ。結果として、自分を生きていない人間にしてしまった。
 開いているとか、閉じているとか、そういうことを最近はよく考える。恋愛に臆病であることは、とても閉じている。臆病であることに気がついていないことは余計に自分を閉じさせる。閉じていることにさえ気がついておらずそれを正当化することは、何も生まない。開き続けることでしか、自分と自分の周りの環境を開くことはできない。人生は拓かれない。そう気がついた。そんな感じです。

傷を埋めるパテ

 彼女の恋の傷を癒すための、パテでしかどうやら僕はなかったらしい。いわば恋愛と恋愛の谷を埋める土砂。あるいは傷に擦り付ける薬の類。穴埋めパテ。
 女なんて、という前にまずは自分の自惚を恥じるべきだ。自分という人間はそんなに価値のあるものだったか。女に本気になるなんて、なんて愚かなことをしてしまったのか。彼女たち女というのは、平気で男を自分の感情を耐えさせるための道具にしてしまう。言って仕舞えば彼女たちというのは彼氏のような人間がそばにいたらそれでいいのであって、それが誰であるのかはそんなに問わない。もう一度いう。そんなに問わない。格好がつけばそれでいいんだろう。
 という風に自分を自虐してみたって、ぼく自身の傷が癒えるわけでもない。かと言って自分を自分で癒す方法をぼくは知らない。彼女との恋は、なんでもなかった。あれが恋だったのかさえわからない。
 そうなのだよな。ぼくはこの1年間幻想を追っていたのだ。背負っていたのだ。まるで自分が誰かに恋しているみたいな気持ちだった。でも、ぼくはパテに過ぎなかったのだ。
 この一年で彼女と会う機会は一度もなかった。持ち得なかった。彼女が他の男のところに行くことついてなんの咎める筋合いもない。あれが恋だったのかどうかさえわからない。女というのはそういうものなのだ。どうしたって、そういうものなのだ。恋があればそれに飛びつく。私だけが、彼女と会えるかもしれない日々を過ごし、彼女のことを思っていただけに過ぎなかった。
 そのことが、今日わかった。そうなのだ。そうなのだ。そうやってあれは恋なんかではなかったと思いたいのだ。自分をどう説得したらいいのかわからない。どこに自分がいるのかも。どうしたら自分を治めることができるのかも。煮立っている。自分の気持ちが。どこへやったらいいのかわからない。それを頼りに生きてきたような気もするのに。自分には生きる価値がないような気がしてくる。その感じ。
 なんにも思っちゃない。女が男に恋をすること。男が女に恋をすること。どうにもなりゃあしない。誰だって普通にしていることだ。程度のいい相手を選んで、結ばれること。格好がつくことをとことんすること。気持ちよくなったりすること。いろんな可能性が男女にはあって、それをし尽くすこと。ダメだ、と思ったら別れること。それを平然としたり、感情的になってしたりすること。
 本当につらいことってなんだろうって思う。どんなことだって簡単に自分を動かすだろう。逆に、どんなことにも動かないことだって簡単だ。
 人の気持ちってなんだろう。なんだって自分は利用するし、良いように人に利用されるし、それを当然のこととしている。人の体を使ってしかできないことは多い。それを人に依頼してすること。通俗社会の中で、不文に決められている手続きをとってそうすること。
 恋愛。どこまでも動物的なことのような気もするこの関係性を、社会性を持ってすること。暗黙の決め事があるらしいのだけど、ぼくはいまだによくわからないでいる。好きなら好き。それでいい。タイミングが合うこと。待つこと。出会おうとすること。どうにもならないこと。どうにかなること。どうにか成ってしまう脳みそのこと。
 忘れられないあの娘のことを今でも思っている。でも、それは、どうにもならないんだろう。会うことが叶わないのと同じように、この気持ちもやりどころはない。会ったところでたぶんダメで、と諦めている自分がいる。信じていた自分を責める。ひたすらにそうするしかないのだ。

ぼくにあいた穴

 君からの帰り道に、ふと、星をみつけた。
 星なんてどこにでもあるなんて、ときどき思う。人だって、どこにだっていると思っていた。でも、そんなことはないって、やっぱり思う。自分が万全の態勢を整えていたって、昼間に見ようと思ったら、星はまぁ、見えない。月がうっすら見えるくらいだ。自分だけの力とか存在だけでは、その姿を確認することさえできない。はたらきかけることなんて、もっと難しい。不可能に近い。
 人にだってそうかもしれないと、君との食事から帰るこの道に思う。自分がどんなに人と出会いたいなぁと本当には思っていたって、出会わないときには出会えない。自分が閉じているときに人と出会っても、自分が気がつかない。空では誰に頼まれるわけでもなく、きょうも星がひかっている。
 この世界の出会いはそのほとんどが、どうでもいいことかもしれない。自分の人生に決定的になることなんて、そうはない。自分でそう決める場合は別だけれど。そして、大抵の出会いは、自分でとりあえずは決めているのではないか。この出会いを良いものにしようと互いに思い合えたふたりは、きっと仲睦まじいふたりになる。そういうことにはとてもいろんな因果があって、個人にコントロールできることは、微かしかない。それでも、自分が、その鍵の一つを握っていることには違いない。自分が閉じてしまったら、どうしようもないのだから。どこにだって出会いはあるかもしれない。どこにもないのかもしれない。それをまず握っているのは、とりあえずは、他ならぬ、自分だ。
 彼女は、僕にそう気がつかせてくれた。開いていることの大切さを。僕に開いていてくれることによって。僕は、彼女を通して開いているという状態を知った気持ちになったのだった。
 星を見ようと空を見上げなくては、星にその焦点が合うことはない。晴れた、日も落ちた夜に、無限遠に焦点を合わせて、空を見上げること。そうすることが星を見つける条件なんだろう。そういう条件みたいなものが、人間にだってあるんじゃないかと、彼女は教えてくれた、僕はそう思っている。
 この世界には、たぶん、いろんな人がいて。そのそれぞれがいろんな気持ちを持っていて。みんな同じってわけでもないけれど、なんとなく似ていて。思惑とか意図とか、コントロールしたいとか、どうでもいいだとか、いろんなことを内包している。でも、生きていて。楽しく、生きようとしていて。たぶん。生きることに、積極的ではない人はたぶんいなくて。生きている限りは。社会の中にいて、いろんな人と関わりながら生きている。どこにだって人はいる。この宇宙のどこを見回しても星があるように。良い人とか、そうでもない人とか、あんまり関係がなくて。自分にとってどうなのか、っていうだけで。みんな、楽しく生きたいっていうだけなのだ。なるべく、楽しく。
 自分の捉え方によって、人は窮屈にもなるし、広々と感じることもあるんだろう。閉じているか、開いているか、それだけなのかもしれない。
 傷つきたくないから閉じているのかもしれないし、そもそも開き方を知らないって人もいるんだろう。生まれたときから開きっ放しです、みたいな人だってときどき見受けられる。窮屈であるときに、そう気がつけないことがある。開いている人が広々しているなぁ、とはあんまり思わないだろう。自分の視界の広さ狭さにまで視線を向けられる人ってのは、たぶんそんなにいない。閉じ気味だよ、とか開いていてあなたはいいね、とか、そういうことを人に感じさせてもらえて初めてわかるものなんだろう。
 トラウマから閉じる人もあるだろう。というか閉じるってことはトラウマによることが多いんじゃないか。開いていることが人として優れているとは言わないけれど、そちらが健康的な状態で、閉じていることが異常なのだとしたら、何かしらの出来事によって閉じて“しまう”、という言い方だってできてしまうんじゃないか。社会的な動物って言い方を採用するのなら、そういうことが言えてしまうんじゃないか。どっちが良いのかは、僕にはよくわからないけれど。
 閉じている自分が不幸せだったか、というと、よくわからない。今だって開いているのかよくわからない。彼女との接点のところにだけ穴が開いていて、そこから社会を覗き見ているような気分。そうやって僕は成っている。だって、そういう人間なんだから、しょうがないじゃないか。開き直るわけじゃ、ないけどさ。
 君からの帰り道に、見つけた星。星は夜空に開いた穴なんだと言い伝えられていた時代もあった。あの星は、僕にあいた穴だったかもしれない。世界を、覗きみるための。