どんなに高く飛ぶ鳥よりも想像力の羽根は高く飛ぶ

自分の"楽しみ"を書いて、自分だけが救われるんなら、それは言葉ではないんじゃないの。言葉は人のものでもあるんだから。

世界をこしらえるということ

 どんな世界も、自分にぴったりとしない。どこまでも自分に都合の良い世界なんてない。どこにもない。かと言って、うまく生きることができないというわけでもないんだろう。多くの人にとってはね。自分には、難しい。
 難しいと思い込んでいるだけで、そうでもないのかもしれない。自分にフィットした世界があって、自分に合った人たちと出会えたら、それだけで結構楽しく生きることができるんじゃないかと夢想する。
 物語を書くことは、自分の世界をこしらえることなんじゃないかと思うようになった。自分にぴったりくる世界をそうしてつくっている。それが文章の中にだけある、ということは重々承知している。それが自分にだけ都合がいいということも。それでも、自分にフィットした世界をこの生きにくい世界に存在させるためには、自分が創造するしかない。いや、それは想造と言った方がいいのかもしれない。そうすることで少しでも自分の気休めになるような気がしている。
 造るって言ったってそんなに大袈裟なことではない。自分にフィットした話を書けたら、それだけで満足できるような類のものだ。それだけでいいと思う。それを楽しんでくれる人がいたならもっと嬉しいが、それはおまけみたいなものだ。文字というそれだけで表現された、それだけだからこそ表現できることがある。そして、自分にフィットしたものは、自分でつくり出すしかないのだ。他者の作ったどんなに面白いものであっても、自分にフィットしているとは言えない。面白いというだけでは何かが足りないのだ。そして、それは自分でつくり出さなくてはならないものになった。自分が書かなくては満足できないものになった。なにを読んでも、満足できないのだ。面白いとは思う。だけれど、自分にフィットしているとは言い難い。自分の血肉がそこに紛れていない。自分の身を削ってはいない。自分の心の形に合っていない。体にも当然あっていない。面白いのかもしれない。でも、なにか違和感をずっと抱えたまま、それは嫉妬でもなく、なんだか浮ついた気持ちで読んでいる。そういう時間がずっと過ぎた。
 自分にこしらえたい世界があるのではないかと思うようになった。何より今は時間がある。意思さえあれば書くことができるだろう。自分にフィットした世界が欲しくなった。その中で生きるのではなく、その世界を構築することで生きたい。書くことの道程に、何があるのかわからない。意思の力がどこまで有効なのかもわからない。自分に意思なんてないのかもしれない。それでも、自分の世界をこしらえたい。それだけなのだけど。
 私という人間を介して、何かを作ることを、ずっとしたかった。それが文章なのかもわからなかった。なんでもいいのかもしれない。世界を作ることができるのなら。
 書いたなりのものしかできないのなら、やめた方がいい。自分の精魂を込められるのなら、そうしたい。自分にフィットしたものが書けたなら、そんなにうれしいことはない。それは、永遠に限りのない模索だろう。書いても書いてもずっと、ずっと、自分と書いたものとのズレを感じて書き続けるに違いない。それでもいい。書くことができるのなら、そんなにうれしいことはないと思う。

罪悪感について

 たぶん、僕が固執しているのは、罪悪感あるいは被害者意識だ。罪悪感にすがりつくことによって自分を弱いものにして、なんとか生きながらえている。そんな感じ。生きる理由を作っているというか。強くあるためには罪悪感がありすぎる。罪悪感を利用して、自分を都合よくよわいままに生きながらえさせている。そして、それを勝手に感じいているのは他ならぬ自分である。
 罪悪感が、自分の行動を狭めている。そうやって人にコントロールされていると言えるんだろう。罪悪感によって自分は支配されているし、それを是としている。してしまっている。自分が、そうしている。他者が罪悪感を与えることがそもそもできるだろうか。人は勝手に感じるものなのかもしれない。与えようとして与えることができるものではないのではないか。だからこそややこしくて厄介なのだと思う。自分に都合よく罪悪感を感じて、自分の行動をそう決めている。感情も、気持ちの持ち具合も、気力も、いろんなことを罪悪感に任せている。そうやって一人で勝手に支配されている。
 罪悪感を持たされていると、僕は思うのかもしれないけれど、僕は、自発的に、持っている。同じことをされても感じない人は感じないんだろう。そんなこと、どうでもいいことじゃないか、と簡単に言えてしまうことなんだろう。なんでそんなことにクヨクヨしてんの、ということ。罪悪感を持たされたまま生きることのしんどさに、僕は身じろぐけれど、でも、そうやって生きるのが人間で、だからかろうじて生きているとも言える。罪悪感をなんとかしたくて、足掻いてなんとかじたばた生きていられるのかもしれない。あっさり死んでもおかしくなかったのだ。
 罪悪感を持っている。たぶん。普通はそうではない。自分を正当化することはできたのかもしれない。今だってできるのかもしれない。でも、そうはしてこなかった。罪悪感をふんだんに感じることと共に生きてきた。どうやって生きてきたのかもよく覚えていない。たぶん、まともではない。でも、生きている。
 なんとなく予想できることは、みんな自分を正当化して生きているんだろうということ。僕だってある面ではそうかもしれない。でも、根のところでは、自分を正当化しきれなかった。そういう知恵がなかった。生真面目すぎるのかもしれない。生きづらいと思う。でも、生きている。今だって自分を正当化できるだろう。でも。自分に罪悪感を持たせた人たちのことを、やっぱり思う。彼らはたぶん、間違っている。間違ったことでわたしに罪悪感を持たせている。持たせること自体も間違っているし、持たせる内容も間違っているとわたしは思っている。べつに勧善懲悪するつもりもない。というか、関わりたくもない。ただ、罪悪感だけが残ったのだ。
 関わりたくないと思うことすら、意味がない。関わらない。罪悪感の元となる人たちのことを考えるのも億劫である。ただ、罪悪感だけを洗い流したい。自分を正当化したくてたまらなくなる。自分が正しいのかわからないから、正当化、という言葉を使うんであって、そして罪悪感という言葉を使うんであって、自分に正があるのであれば、それは違う言葉になるんじゃないか。そうやって被害者意識と言っていたけれど、自分の正しさを担保することは何もなく、彼らは彼ら同士で自分たちを正当化し合って生きている。そのことに、なんの思いもない。ただ、彼らはそうなのだ、と思うだけだ。そして、関わりたくないし、考えることもしたくない。彼らは互いに互いを認証し、正当化し合っている。自分たちは悪くはないと。自分だけがそれをできずにもがいている。生きることが難しいと思っている。それだけなのではないか。彼らに認証して欲しいとも思っていない。それでもわたしには言葉がなく、自分を正当化することができない。だから、苦しいのだと思う。理屈を唱えれば、わたしはわたしが正しいと思う。まごうことなくわたしは正しい。それなのに、罪悪感とか正当化、という言葉を使うことについて、それもまた罪悪感なのだ、罪悪感の為せるわざなのだ、と思う。いろんなステージで罪悪感をわたしは持っているのだろう。自分なりの正しさと、仲間内の正しさと、社会的な正しさと、その中にわたしは埋もれている。罪悪感とともに生きている。どこにも、自分はいない気がしている。
 おそらく、わたしに正しくないところがあってそして正しいところがあって、彼らに正しいところがあってそして正しくないところがあって、それを互いに認めないというだけなんだろう。そうやって、わたしだけが罪悪感に苦しんでいる。生きることもままならないくらいに。そのことに思うこともない。わたしは罪悪感に苛まれている。そうやって生きるしかなかったのだ。そうやって甘えていたのかもしれない。罪悪感に包まれることによって、自分を生かしていたのかもしれない。
 でも、それは生きていることに対する侮辱かもしれない。だから死にたくなるんだろう。生きる限りは、罪悪感を感じることもなく、利用することもなく、支配されることもなく、ただ生きることに費やすべきだ。何かを消費するのではない。浪費するわけでももちろんない。自分を活かして生きること。そうするためには罪悪感を感じる暇はないし、当てもない。生きることに罪悪感は必要ない。自力で、自分を生かすこと。ごまかすことなく、自分を生かすこと。そのために罪悪感はいらない。
 罪悪感は、たぶん、消えない。だけど、罪悪感を利用している自分を認識したら、その効果は消えるかもしれない。罪悪感を無効化してしまえばいい。自分に利があるから、そういう言葉を使うのだ。そして、そうやって、自分は生きていた。でも、自分のことを活かすなら、そんなことに捉われている場合ではない。どうでもいいことだ。罪悪感なんて。それを利用していた自分を醜いと思う。情けないと思う。くだらないと思う。どうやっても、生きられる。自分を活かすことを考えるのなら、罪悪感はいらない。感じなくていい。自分を利用して、自分を活かすのだ、生かすのだ。
 罪悪感に、支配されていた。そうしていたのは、自分である。誰のせいでもない。自分が罪悪感を産んだのだ。そうやって自分を支配していた。いろんなことはどうでもいいことだ。関わりたくないことさえも。自分の生を生きるのだ。きちんと。ごまかすことなく。罪悪感は、自分の目をごまかしていた。誰かに対する気持ちは濁っていた。他の誰のことでもなく、自分のことを考えていたらよかった。そのことに集中するべきだった。罪悪感なんて、犬の餌にもならない。生きることの役に立たない。いろんなことを疎外していた罪悪感を睨んで、見据えて、わたしは生きるだろう。わたしが懸命に生きることを見張っていて欲しい。安易に自分がそちらに流れてしまうことを恐れて、やっぱり睨む。そうやって生きていく。逃げるのは簡単なのだ。人生はたぶん困難だ。誰にとっても。生きることに、わたしは生き生きしてくる。そうなっているのがわかる。罪悪感をたずさえて、わたしは生き切る。

ダブルバインドに壊れるこころ

 人に用意された価値観で生きるってことが、結構ある。その、用意された価値観のどれを選んでも正しくないと判断されることだってある。自分自身はそれを納得していないけれど、何かを選ばなくてはいけなくて、けっきょく心が壊れてしまった。逃げ場がないと大抵の人は壊れてしまうんだろう。逃げ道を自分で見つけることができるとか、逃げることを自分で肯定できるとか、そういうことって、本当はとても大事だと思う。
 人に用意された価値観でも、それで楽しければ、それでいいと思うんだけど。自分の価値観がそこにないのなら。自分の価値観を貶められて、人の価値観だけが正しいとされると、やっぱりつらいし、心は苦しい。どうしようもないことについて、自分を無理にでも納得させて、みんな生きているんだろう。なんというか、その従順さによって、みんな生きているんだろうな、という感じがする。なんでも楽しそうって思えるのは、やっぱり幸福なんだ。
 人に用意された価値観に自分にとっての正しさがないとか、少なくとも正しいと思えないけれどそれを強制されるとしたら、やっぱり、心は壊れる。ダブルバインドというか、抗えない選択肢しかないと、やっぱりつらい。自分でうまく自分を導いていける人ってのはいて、そういう人はここにいたらダメだとか、すぐに気がつくんだろう。うまく自分を導くことができるんだろう。
 ぼくは、いろんなことに疑問を持っていたと思う。だけど、それを言葉にすることができなかった。具体的に言葉に落とし込んで自分に示すことができなかった。いろんなことが人と違っていたし、それは自分の個性みたいなもので、それを尊重して欲しいとも思わないけれど、貶められる筋合いは、たぶんない。
 いつの時代の、どこにいても正しいことなんて、たぶんなくて。つまり価値観に正しい、ということなんてたぶんなくて。だからこそ、自分とは合わない人と、心が壊れるまで無理して付き合うことはないし、価値観が違うと思ったら、勇気を出して逃げることも大事だと思う。逃げるという言葉が嫌なのなら、せめて、自分を納得させることはとても大事。生きやすい世界、ってのは、たぶんあるから。きちんと自分と合った価値観の中にいたら、健やかでいられる。そうできないとしたら、そういう場に、その人はいない。
 地球、国、都市、年齢、性別、職業、いろんな価値観がとりあえずはある。この世界にある、わかりやすい価値観というのも、もちろんある。みんなそういうものでつながっている。繋がるべきではない価値観もある。どうでもいい価値観もある。そして、その違いを尊重してもらえない人とは、付き合わなくていいんだと思う。自分だけが正しいんだ、という人と、付き合うのはしんどい。そういう人といなくていいのならいるべきではない。固執することはない。逃げられるのなら、逃げろ。そして、そういう人は多い。価値観は固定され、共通していた方が楽だから。いろんな人にとって。売る人も消費する人も。もういろんな人が、この価値観いいでしょう、と言ってくる世の中だから。その多様性を許さないような空気がなんとなくあって、それが、いろんな人をまた生きづらくしているような気がしている。
 人に用意された価値観でも、というか自分のオリジナルの価値観なんてたぶんほとんどなくて、何かしらに影響されているのは間違い無いのだけど、とにかく、楽しめたらそれでいいです。人生は楽しんでなんぼです。楽しめないなら、また別の価値観を探すべきです。そういう柔軟さが人生には必要。自分が許せる、許される、世界に、価値観の中に、一人でも多くの人が生きられることができたら、それは、良い世の中かもしれない。みんな、それを目指して生きたらいいのに、やっぱり用意された価値観の中に溺れている人は多いし、そういう価値観はやっぱり甘美で、魅惑的だし、魅力的なのかもしれない。
 今の自分が、若い時の自分に言えることがあるとしたら、どんな口実をつけてもいいから、自分を納得させて自分の生きやすい世界に逃げろ、っていうかな。世界に絶対に正しいことなんて、何一つないぞ、って。自分の楽しみを見つけて生き延びろ、って心が壊れる前の自分に言う。心が壊れたら、それだけで楽しくないから。楽しもうという気持ちさえ削がれてしまうから。折れる前に、逃げろって言います。人の価値観に従ってまで守るものなんてない、と。自分の楽しみを守りきれ、と。それを守るための言い訳でも逃げ道でもなんでも用意して、自分を納得させて生き延びろ、って。
 楽しく生き延びることが肝要です。人生って、それだけかもしれない。生きていくことは難しい人には難しい。簡単な人には簡単だ。それは、価値観に依っているのかもしれない。自分に合った価値観を生きられる人は、あるいは自分を価値観の方に合わせていく生き方のできる人は、幸福だと思う。そうできないと、結構、ハードです。運は良ければ良いほどいいです。自分を扱う言葉を持っている人は強いです。
 いまだに、うまく生きたいと思っている。
 今でも、うまく生きたいと思っている。
 心が壊れたままに、うまく生きることは難しいです。自分を納得させる言葉が欲しいです。救われる気分になるんじゃなくて、しっかりと救われたい。そうするのは、自分の言葉だと思います。自分の言葉を、ずっと探している。価値観を確かめるみたいに。