どんなに高く飛ぶ鳥よりも想像力の羽根は高く飛ぶ

自分の"楽しみ"を書いて、自分だけが救われるんなら、それは言葉ではないんじゃないの。言葉は人のものでもあるんだから。

現実のコミュニケーション、Twitterのコミュニケーション

 コミュニケーションについて今更になって気がついたことがあったので、考えながら少し書いてみます。
 とても恥ずかしいことですが、ある理由から、人との関わりがほぼネットだけという時期が自分にはあった。まぁ、引きこもりってわけです。Twitterは基本的に自分の興味を呟くものとして使っていました。人によっては他人をマウントするために使ったりするようですけど。自分の興味とか、自分の考えとかを書く場として使っていたと思います。
 その延長にTwitterでの人との関わりがあった、という感じ。そうすると必然的に自分が興味を持っていることについての話題か、相手の興味を持っていることについての話題になるわけです。そのことについて自分はこう思うとか、それは違うと思うとか、まぁ大雑把にそういう感じ。
 それが自分のTwitter社会(?)では当たり前のことだったわけです。Twitterに正しい使い方があるわけではないけれど、そんなに変なことでもないと思う。
 それで、現実ではまったくそうはいかないわけです。当たり前の話ですが。相手が自分の話に興味を持っているかどうかを察することができないとしたら、そのコミュニケーションはうまくいかない。自分の興味を一方的に話すだけでは決してうまくいくことはないわけです。
 現実の出会いを一概には言えないけれど、何もかも(興味だけでなく)を受け入れてくれるような人はほとんどいないわけです。親子とか夫婦とかでも難しい。みんな何かを看過して、なんとかうまくやっていくものだから。当たり前だけどね。
 Twitterだろうが現実だろうが、どこでだってそうですが、誰もが自分に興味を持っているわけではないのです。ネットではそういう人が集まってきやすい傾向にはあるけれど、それだって、ただの勘違いなのかもしれない。本当に一つの要因やキーワードだけで人と関わることができてしまう。自分で自分に興味を持って欲しい(?)と思っているところを、相手が興味を持っているとは全然限らないわけです。ひょっとしたら、ただ観測するためにフォローしているというだけなのかもしれないし(それはちょっと邪推しすぎだとは思うけど)。
 僕はネットの向こうに人がいる、という価値観を持っている方ではあると思うけれど、ネットで得られる情報は確実にかなり限られてしまっている。自分を良いように書くことなんて簡単にできてしまうし、マウント取るために人格否定も簡単にできてしまう。実際に会ったとしても簡単にはわからないし了解しあえないかもしれないことばかりなのに、なんで僕たちはネットで何かが分かった気になっていたのだろう。
 ネットはどう足掻いても空虚だと最近は思うようになった。それは自分が求めていることとは違う。たぶん、ここだけでは人を本来的に信頼することは難しいんじゃないか。少なくとも自分にとっては。というか、どこにいたって、人を信頼したり、信頼されたりすることはかなり困難であるのに、限られた世界では余計に困難なことは明白なことだ。
***
 当たり前だけど、Twitterの延長に現実を考えることは確実に間違っている。
 現実の補完としてTwitterを使わない人もいる(TwitterTwitterとして使う人もいる。それは向こうに人がいるという価値観とは矛盾しない)。
 そこを取り違うとまぁ、現実も、Twitterもうまくいかないですよね、という話。
 今の僕には、人との関わりがネットだけというわけでもありません。ネットでどんな人とこれから出会っていくのかもわからない。というかどうやって振る舞っていくのかも試行錯誤していくんじゃないですかね。そんな感じです。

幸せについてのなにかしら その2

 人にそうされたことを嫌悪していたのに、けっきょく自分が人にそうしてしまっていることがある。
 大抵、後になってから、そう気がつく。
 嫌悪していることの中には、本当にはそうしたかったけれどそうはできないことがある。なんらかの理由で実現不能に見えているから嫌悪してしまう。そうやって自分から遠ざけようとするのかもしれない。
 そして、結局それをしてしまっている自分。本当はそれをしたくてしたくて仕方なかったのだから。
***
 私のことをほとんど知りもしない人に好意を持たれることを、私は嫌悪していた。しかし、それとほとんど似たようなことを、自分がしてしまっていたかもしれないことに、最近気がついた。
 そのことについて、一瞬じぶんで自分を醜いと思った。
 でも、人のことを”知っている”ってどうやったら実現できるのだろう、とも思った。どんな出会いかたをしようが、人は人を騙すかもしれないし、嘘をついていると意識せずに嘘をつくかもしれない。魅力的な人の前で自分を良く魅せるなんて、人には往々にしてありそうなことだと思ったりする。
 何に自分が現れているかなんて誰についても確実には言えないことだけど、それが外見でしかなくても、なんかいい人そうだなー、というただそれだけだけのことでもいいんじゃないか。恋愛のことだけ言ってないですよ。人と人の出会い方なんて、たぶん、なんだっていい。事故みたいに出遭った二人が無二の親友になることだってあるのかもしれない。何かの魅力を感じたのなら、それだけで人を見つめるのに充分なんじゃないか。
 そう思えたら、過去の自分に起きたいろんな出来事へのわだかまりもスルリと抜け落ちた。自分に感じていたことにも、嫌悪感はほとんどなくなった。
***
 自分の本当にしたくてしたくて仕方なかったこと、でもそれをなんらかの理由で自分の中に押し隠したり嫌悪していることって、結構あるんじゃないか。
 昨日も書いたことだけれど、ぼくはとにかく人を信頼したかった。それから、とにかく人に信頼されたかった。でも、その裏側で、もっといろんな人と気軽に出会っておしゃべりしたかった。そんな願望があったのかもしれない。そういうものを押し隠していたと思う。軽い出会いなんていけ好かねえ、だなんて思っていたのかもしれない。それってただ自信がなかっただけなんじゃないか。いろんな言い訳をして誤魔化して、ずっと孤独でいてしまったような気がしてる。そうやって信頼している人も、信頼してくれていた人も失ってしまった。
 なにもかもについて、自分のしたいことに忠実であることはもちろん不可能ではあるけれど。自分のしたいこと、一緒にいたい人、そんなことをしっかりと見据えることができるなら、たぶん、それは幸せにつながっていると思う。

幸せについてのなにかしら

 友達と話していて、気がついた。僕はずっと、誰かを信頼したかったし、また誰かに信頼されたかったんだ、って。
 僕はある理由から、ネットでしか自分を開くことができなかった。へんな言い方だけど、最近はネットであるのに自分を閉じているようなときもあった。
 信頼に関する場として、ネットだからとか、現実社会だからとか、あまり関係ないのかもしれない。どんな場だとしても、拠り所はいつもか細いものなんじゃないか。ネットがアバター(仮想)であることを利用する人がいることは知っているけれど、僕の周りには幸いにいなかった。そういう人を無意識に選んでいたのかもしれない。自分だって自分としてネットにいた。ただ、閉じている自分を強制的に人に晒すことは間違いなく信頼を著しく崩していた。
 「信頼」というキーワードが掘り起こされた時、何かが決壊して涙がボロボロ出ていた。心の底からこれは正しいと直感で思った。僕は誰かしらを信頼したかったし、誰かに信頼されたかったんだ。
 孤独をしんどく思うようになったのも、信頼を失う行動をしている自分を知っていたから。信頼は直裁に自分を無意識に痛めつけた。
 ここ最近で、友達やいろんな人に心をタッチされた。その人たちからの信頼にみえるものは、僕に対する哀れみだったのかもしれない。そうでもないかもしれない。哀れまれるであろう部分も、僕の一部ではある。でも、それを誇ってしまうのは自分にとってよくない。
 本当に人格として真っ当に人に信頼されるように生きていきたい。
 本当に真っ当に人を信頼できるようにように生きていきたい。
 それはたぶん、今の自分の態度や誠実さや目の輝きや、できることやできるであろうことや、人柄や人格や、なんらかの魅力や愛着や、それらの安定性によってもたらされるんじゃないか。これは予想であってたぶん全然足りないし、人によっても全然違うし、まぁなんだかいまはよくわからないけれど、そんな感じです。
 それは繕えるものでもないし、ただそうあるものでしかない。だからこそ危ういんだけど、だからこそ「信頼」できる。
 信頼し信頼されるように生きられたら、たぶん、それは幸せにつながっていると思う。普通でなくても、人と違っていても、なんか変でも。今はそう思っています。