どんなに高く飛ぶ鳥よりも想像力の羽根は高く飛ぶ

自分の"楽しみ"を書いて、自分だけが救われるんなら、それは言葉ではないんじゃないの。言葉は人のものでもあるんだから。

恋の目

 独りでも人生を楽しめそうになっている自分は、なんだか危ういなーと思う。
 恋をしている女の人の目を、ひさびさに見た。それはとても綺麗だった。人をおもう気持ちが目に現れていたのだ、きっと。それはとても潤んでいて。きらきらしていて。目の全体の形はなんだかとろんとしていて。睫毛はなんだか上がっているように見えて。男から目を離さないという決意に溢れていた。
 こんな目をしている人がそばにいたことがあったと、心でおもい出していた。
 恋は窮屈だ。心の中が窮屈になってしまう。何も考えられなくなるし、いや、それはおそらくは表現不足で、その人のことしか考えられなくなる。……何も手につかなくなる。足は自然とその人の方へ向かっていく。月を見たって、その人のことを思ってしまう。その指は無意識にその人の名前をなぞっている。
***
 自分のしでかしたことと向き合うことが美しさの由来であるのに、それを失ってしまっては、どんな美貌も心の清らかさも、無に等しいとぼくは思う。自分は間違ってはいないという頑なさは、却ってその人を間違わせる。そうして、その人はずっとずっと美しくあれない。
 そして、自分に哀れみを向けさせようという人の醜さよ。自分のしたことを自覚していようがしていまいが、醜い。つまり、自分がどう見られているのだろうかと、自覚していないということ。その人が自分をどう思っていようとも、そう表現してしまったら、それは必然として人にそう見られる。人が人に哀れみを向ける義理など何もない。しかし、無意識に醜い人は多い。自分も含めて、敗れ去っている。
 まぁ、そういう人生もあるのだろうけれど。
 なんでも神経を尖らせて行う必要はないのだと。自分を追い込みすぎるなよ、と。あやふやなままでいいんだ、と。やるべきところをしっかりやったらいいんだと。魂を込めたことは、わかる人にはわかる。誰にでもわからなくたっていいのだから。誰にでも好かれるわけがないのと同じこと。
 ぼくは何かを失った人間だ。だけど、今のぼくを見て、ぼくという人を判断してくれる人があったら、どんなにうれしいことか。今のぼくの人格構成だって、たぶん、ハリボテに過ぎなくて、簡単に見破られてしまうのだろうけれど。
 それでも、なんとかなるべく幸せに生きていく。そういう人生なのだから。
***
 人を愛することの、あるいは自分を愛することの一抹の不安は、たぶん、そんなに大したことではなくて、ただ、なるようになるのだと思う。あの「恋の目」を見てから、そう思うようになった。
***
 独りでも、人生を生きることはできるだろう。あした終わったとしても、それは紛れも無くぼくの人生だ。ただ、人生を楽しみ尽くせるかどうかは、また別であるとぼくは思う。いつ終わるともわからない人生で、楽しみを尽くせるのかどうかなんて、ぼくには死ぬまでわからない。死ぬ間際まで、ぼくは気を抜かないのだろう。幸せである、ということについて。
 ぼくは、なんだか浮かれてしまう。心が締め付けられるような気持ちになる。この世界のあらゆるものの、この社会を構成している総ての、あるいは人の、機微というものを少しずつ経験するたびに。どうしてぼくがこんな風に感じるのか、わからない。それは、吐き気とも、(悪)酔いとも、高揚とも言えそうな、不思議な気持ち。
 それが、楽しみを尽くすこととつながっているような気がするのだけど。だとしたら、どこでどうやって生きていたって、楽しめるのだろう。誰といたって、楽しみを尽くせるだろう。
 そう思うんです。